NASDAQ上場株を日本国内で購入する方法

Facebook株のNASDAQ上場が2012年5月下旬に予定されて話題になっています。6月には企業のボーナス支給日が控えていますし、「Facebookや関連するIT企業のNASDAQ株を購入して一攫千金!」などと夢見ている方も多いのではないでしょうか。
NASDAQの上場株式を日本国内から購入する方法としてお手軽なのは、NASDAQ株を取り扱っている日本のオンライン証券会社に口座を開設して「米国株取引」を申し込む方法です。口座開設はすぐに完了しますが、書類の郵送や米国株取引を申し込む手続きが必要となるため、実際にNASDAQ株の取引を開始するまでには最短で1週間程度かかります。
NASDAQ株を取り扱っている日本のオンライン証券会社3社を一覧表で比較しました。筆者のお勧めは、国内株・米国株共に売買手数料が安く、取り扱っているNASDAQ銘柄も多いSBI証券です。Facebook株については、SBI証券と楽天証券が取扱銘柄に加えることを正式に発表しています。(2012年5月現在)
証券会社 | NASDAQ株 取扱銘柄数 | 売買手数料 (/1約定) | 証券口座 維持手数料 | Facebook株 |
159銘柄 | $25 (1,000株まで) | ¥0 | 取扱 | |
18銘柄 | $25.2 (一律) | ¥0 | 取扱予定 | |
楽天証券 | 262銘柄 | $26.25 (1,000株まで) | ¥0 | 取扱 |
Facebook関連銘柄の筆頭株は、同じくNASDAQに上場しているFusion-io(フュージョン・アイオー)社でしょう。同社の誇るサーバ搭載型の超高速半導体ストレージ製品「ioDrive」がFacebookの巨大なサービスインフラを裏で支えていることは、システム基盤技術者の間ではよく知られています。Facebookが上場によって有り余る資金を手に入れてさらなるビジネス拡大を目指す時、一体何枚のioDriveが導入されるのでしょうか。Fusion-io株については、SBI証券・楽天証券が取り扱っています。
当然ながら、NASDAQ上場銘柄をはじめ、米国株による資産運用には、株価だけではなく為替相場の変動による元本割れのリスクが伴います。投資判断は自己責任にて。
NASDAQ 株価情報
NASDAQの最新株価情報を参照する際は、米国Yahooの「Yahoo! Finance」もしくはNASDAQの公式サイトがお勧めです。
Yahoo! Finance
NASDAQ(公式サイト)
SBI証券では、有料オプション(525円/月)で遅延無しのリアルタイム株価・チャートが参照可能です。
関連記事
Fusion-io ioDrive の“非公式”標準価格/販売価格表
Fusion-io ioDrive製品の標準価格/販売価格を知りたい方向けに価格表をまとめています。
株式全銘柄 株価一覧表(CSVデータダウンロード可能)
検索・ソート・Excel用CSVファイルのダウンロードが可能な株式全銘柄の株価一覧表。
参考になるサイト
マネックス証券 – Facebook いよいよ上場 関連銘柄のご紹介!